Monthly Archives: 12月 2024

必笑祈願、Appleの初売り

Appleは、笑顔あふれる一年をということで新年1月2日から5日まで最高30,000円分のギフトカードがもらえる初売りセールを行う。【apple

初売り、元旦の夜からのApple Store前の徹夜行列を思い出す‥。

毎年深夜にKODAWARISANは行列に並んでいるみなさんに吉野家の豚汁を差し入れた。天王寺区にある吉野家に大量発注をして困らせていたかもしれない。笑

そして、初売りの目玉はMacBookAirやiPadなどが入った大当たりLucky Bagだった。

2015年を最後にLucky Bagの販売は終了した。

今では全国のApple Storeで行われる初売りも様変わりしたが、年に一度のお祭りには変わりない。

必笑祈願、2日はAppleの初売りへ繰り出そう!

SONY MDR-CD900STは名機であることは言うまでもない

楽器のモニターヘッドフォンとしてソニーの名機であるMDR-CD900STを購入した。【kodawarisan】

日本ではモニターヘッドフォンのデファクトスタンダードとして知られているSONY MDR-CD900STは、1989年にプロユースに限定して販売が開始されたが、1995年からは民生用に販売された。

販売からすでに30年経つ製品が今だに現役、というかモニターヘッドフォンはこれだと言うアーティストやエンジニアは多い。

ただし、30年も前のデザインの製品だから、現在のミュージックシーンにマッチした製品は多くあり、その性能は賛否両論あるのも事実だ。

今回、デジタルサックスのYAMAHA YDS-150のモニターヘッドフォンとしてMDR-CD900STを購入、さっそく試したところ評判どおり、期待を裏切らなかった。

MDR-CD900STを購入して面白かったことは、この製品は無料保証は致しませんと言うメーカーの強気なところ‥。修理はすねて有償なのだ。

音楽シーンでよく見かけるMDR-CD900STはプロに愛される実に素晴らしい製品だと改めて思った。

Apple銀座、新サエグサ本館ビルへの引っ越しは近い‥

旧Apple銀座があったサエグサ本館ビルの建て替えが終わり内装工事に入っていた【kodawarisan】

2022年9月から改築工事がはじまったサエグサ本館ビル跡に久しぶりに訪れたところ、新しいビルが完成していた。

旧アップル銀座の外観

旧アップル銀座はシルバーの壁面だったが、新しいビルはガラス張りのデザインとなっていた。

ガラス張り壁面の3階部分をよーく見ると何やらビスが飛び出したところがある。

アップしてみると太いビスが12本取り付けられている。これはあのAppleロゴを取り付ける箇所なのだろう。

12月現在、ビル全体の内装工事に入っているの様子だが、この後店舗部分の内装工事が始まりそうだ。

新しい(旧か?)場所でのApple銀座のオープンは年明け早い時期になるのだろうか‥。