10月 25 2016
iPhone 7 に Suica を登録してみた
本日からサービスがはじまった Apple Pay、さっそく手持ちの Suica カードを読み込ませようとしたが、朝からまったく受け付けてくれない。
どうやら午前中はJR東日本のサーバーがキャパオーバーになっていたようだ。午後になると解消されたのか、問題なく登録ができるようになった。
関西圏に住んでいるので Suica よりも Icoca や Pitapa を読み込ませたいところだが、Apple Pay に対応しているのは今のところ Suica のみ。まずは手元にあった東京駅 開業100周年記念 Suicaを使うことにした。
Walletアプリケーションを起動して、Suica を選択、スキャンする東京駅 開業100周年記念 Suicaの下4桁と誕生日を入力(任意)、カードの上に iPhone 7 を乗せると、自動的にスキャンが始まる。
あっという間に Apple Pay に必要な情報をスキャンされ、作業が完了した。ただし、クレジットカードは何枚でも登録可能なのだが、Suica は一度に 1 台のデバイスにしか入れておくことができないようだ。
おお、Walletアプリケーションの最上部には、Suica の表示が現れた。しかし、残念なのだが、デザイン柄がデフォルトの Suica で、スキャンした 東京駅 開業100周年記念 Suicaのデザインではなかったのだ。
次は、クレジットカードの登録だ。