Main
| 2010年02月 »
2010年01月30日
iPadは買い?
日本では iPad の発売が3月からと案内されている。
27日のスペシャルイベントで発表された待望の iPad、 今すぐほしいという読者も多いことだろう。
Steve のデモを見てもわかるように 9.7型のIPSディスプレイ表示はとても美しく、マルチタッチ、縦横方向の切り替えもきびきびと動作し、Safariによるブラウジングも快適そのものだ。しかし、まだ問題をかかえていることがわかってしまった読者も多いことだろう。すでに多くのサイトでも報告されているが、Adobe Flashが未だに表示されないことだ。Safariによるブラウジングデモの途中で Flash 未対応であることが表示されてしまい、Steveが苦笑する場面があった。過去に、デモの途中でデジタルカメラが動作せず、床に投げつけてしまう事件があったが、さすがに今回は iPad を投げつけなかった。
iPad は、既存の iPhone / iPod touch用アプリがそのまま動作する。Amazon がApp Store で Kindle 用アプリ Kindle for iPhone を配布しているので Kindle のサービスもすぐに利用できる。また、iPad 用のケースやスタンドなどアクセサリーがすでに発表されており、今後も多くの対応製品がでてくるだろう。
iPad が Apple Store に登場するのは3月、すぐに買うか、しばらく様子をみるか、この1ヶ月間悩むことになる。
Posted by kodawarisan at 07:53
2010年01月28日
国内のAppleサイトにも iPad
国内のAppleに iPadを紹介した日本語ページが公開された。
iPad は、 iPhone 3GSの黒色パッケージとは違う MacBookシリーズや iMacなどと同じ、白地に製品がプリントされたパッケージで販売されるようだ。
日本の Apple Storeでの販売価格は後日発表される。
---
メールアドレスを登録すると、iPadの注文が可能になったら、お知らせがある。
Posted by kodawarisan at 21:51
すでに中国製 iPadが存在した
Appleの iPad は中国の工場で製造されているが、別の意味で中国製の iPad があった
この iPad 風の製品は、7インチスクリーンのタッチパネル搭載、iPhone OS ではなく、Android OSで動作する。さらに、USBポートにHDMI、SDスロットも装備しているテンコモリモデルなのだ。5色のカラーモデルがあり、価格は2万円もしない。
以前、 iPod nanoのコピー製品にはFMラジオが搭載されていた。その後、 iPod nanoにも採用されたので、iPad にも今後USBポートなど装備されるのか。
Posted by kodawarisan at 21:34
Apple Special Event
Appleが iPad を発表したスペシャルイベントの様子をムービーで公開した
---
Apple Online Store
Posted by kodawarisan at 13:06
Appleの9.7インチタブレット iPad 発表
Appleは、9.7型IPS液晶採用のマルチタッチ対応タブレットiPadを発表した
詳細は後ほど。
---
Apple Online Store
Posted by kodawarisan at 05:14
2010年01月27日
MBAホワイトモデル
MacBook Airのコピーモデルが中国で販売されているようだ
MacBook Airにホワイトモデル、廉価版ポリカ筐体モデルが発売されたのか。よく見るとAppleのリンゴマークに芯がふたつある。コピーではないということなのだろうか。仕様は標準的なネットブックといったところ、Intel Atom 1.66GHzプロセッサー搭載、160GBハードディスク、1GBのRAM、そして802.11b/g/nのWi-Fiを装備している。さらに、SDメモリーカードスロット、Ethernetポート、HDMI出力など、 MacBook Airにはない装備もあり、リンゴマークが何色にも光って3万円前後で販売されているという。ケースも初代 MacBook Airによく似ている。
Posted by kodawarisan at 21:25
これが Apple Tablet か?
ケースに入れられた明らかに iPod touchではないサイズの製品画像がリークされた。
これが Apple Tablet、iPadなのかどうかは不明だが、 iPod touchの2倍サイズ、画面の表示されている時計も現行モデルと異なっている。
---
Posted by kodawarisan at 16:49
iPhone OSで動く Apple tablet
ビジネスや教育書を出版しているMcGraw-HillのMcGraw CEOが、CNBCのインタビューでApple tabletの詳細を語った。
ポイントは、一般書籍の分野ではなく、教育やビジネスなどの専門分野で Apple tablet が電子書籍を読むために利用されること。
---
【スペシャルイベントの準備はじまる】
Posted by kodawarisan at 08:55
2010年01月26日
iPod nano 16GB モデルが10%オフ
amazonで最新モデル iPod nano 16GB が値下げされた
Apple iPod nano 16GB 最新モデル が、すべて 15,960円で販売されている。
Posted by kodawarisan at 18:24
A revolution in personal computing...
iPadのCMリークかと思わせる動画が公開された。
背面に iMacのようにポートが列んでいるのはデザイン上ありえないと…もちろんフェイクでしょう。
Posted by kodawarisan at 11:39
スペシャルイベントの準備はじまる
Yerba Buena Center では、明日のAppleの新製品発表会にむけた会場の準備がはじまっている
期待の Apple Tablet は、iPhone OS で動作する可能性が高そうだ。
---
Apple Online Store
Posted by kodawarisan at 06:38
2010年01月24日
Mac OS 10.7 の存在が Web で見つけられた
Mac OS X 10.6 Snow Leopard の次期バージョン 10.7 は、6月に開催されるWWDCで詳細が明らかにされるようだ
Mac OS X 10.6 なら、Mac OS X 10_6; en-us とログファイルに表示されるところだが、Mac OS X 10_7; en-usと表示されるログがAppleの所有するIPアドレスから発見された。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_7; en-us) AppleWebKit/532.7.1 (KHTM
L, like Gecko) Version/4.1 Safari/532.7.3
Mac OS X 10.6 Snow Leopardの次期バージョン 10.7 は、6月のWWDCで開発者向けに公開される可能性が高そうだ。
Posted by kodawarisan at 09:16
2010年01月23日
MBP でマルチタッチゲーム
App Store で販売されているゲーム、Touchgrind を 15インチ MacBook Proで動作させるデモが公開された
Mac用のTouchgrind が販売される予定はないそうだが、おそらく、Appleのタブレットを意識した製品のデモなのだろう。
Posted by kodawarisan at 07:25
2010年01月22日
初代 iPhone をサイズアップした iPad
27日に発表されるといわれる Apple Tablet は、初代 iPhone をサイズアップしたアルミユニボディーデザインの可能性が高いそうだ。
製品名は、iSlateではないかとの憶測もあるが、iPad の商標登録もAppleによって行われているそうだ。
どちらかというと、 iPod Familyにあわせて iPad の方がわかりやすい。
Posted by kodawarisan at 09:16
2010年01月20日
10インチのガラスパネル?
15インチ MacBook Pro のキーボード上にのせられた10インチサイズのパーツはAppleのタブレット用なのか。
先日掲載したApple Tablet 用パーツ流出画像では、実サイズがわからないということで、新たに画像を入手したようだ。確かに、 15インチ MacBook Pro のキーボードサイズから予測するとタブレット用かと思われるが、デザインは iPhone や iPod touch のサイズを引き延ばしただけのようにみえるのでフェイク画像ではないだろうか。
---
【Apple Tablet 用パーツ流出? 】
Posted by kodawarisan at 14:22
セキュリティアップデート 2010-001リリース
Appleは、 Mac OS X 10.6 Snow Leopardのセキュリティを強化するセキュリティアップデート 2010-001 1.0をリリースした
Posted by kodawarisan at 06:38
2010年01月19日
Mac Pro EFI Firmware Update 1.4リリース
Appleは、 Mac Pro EFI ファームウェアアップデートをリリースした。

Mac Pro EFI Firmware Update 1.4 (1.96MB)
コレは Mac Proのリサイクル?
Posted by kodawarisan at 11:29
"Come see our latest creation"
Appleから、27日にYerba Buena Center でイベントを開催する案内が関係者へ送付された。
Appleから関係者へ送付された案内画像の記事に書き込まれたコメントがおもしろい。
---
【来月26日スペシャルイベント開催? 】
Posted by kodawarisan at 06:16
2010年01月17日
MBPカスタマイズモデルが消えた
Apple Online Storeから MacBook Proのカスタマイズモデルが消え、標準モデルのみ24時間以内の発送となった。
先週末まで、 Apple Online Storeでは、 MacBook Proのカスタマイズモデル、ハードディスクやメモリ増設、USキー配列にカスタマイズしたモデルが24時間以内に発送されていたが、現在は標準モデルのみとなっている。もちろん、好みの仕様にカスタマイズは可能だが、発送まで数日要する。
Posted by kodawarisan at 11:51
2010年01月15日
ハイチ地震被害の救援金をiTunesから
Appleは、iTunes Store からハイチ大地震被害への救援金を受付けている。
1月12日の現地時間午後5時(日本時間13日午前7時)頃、カリブ海地域のハイチで、マグニチュード7.0の大地震が発生した。米国赤十字は、AppleのiTunes Store から救援金を受付、ハイチ赤十字社による緊急救援活動を支援する。
米国iTunes Store サービスを利用している読者は、是非とも協力して欲しい。また、日本赤十字社でもハイチ地震被害の救援金を受付けている。
---
国内でもiTunes Store からハイチ地震被害救援金の受付をはじめた。
Posted by kodawarisan at 13:25
あわてて差し替えられたプロモーション
火曜日、Core i5 搭載の MacBook Proが誤ってIntel が案内したプロモーションに掲載された。
Appleが未発表の製品を他社がプロモーション案内に掲載するのはありえない。しかし、今回ばかりは、すでに他社メーカーが Intelの新しいプロセッサを搭載した製品を発表しているので、遅れをとっている Appleが、話題を提供したのかもしれない(訂正されたもの:画像上、訂正前:画像下)。おそらく、月末には Core i5 搭載の MacBook Pro が発売されているのだろう。
Posted by kodawarisan at 09:04
2010年01月14日
昨年、全世界で1分間に23台のMBが販売されていた
2009年、Quanta Computer が出荷した MacBook の台数は700万台を超えていることから、Appleは全世界で1分間に23台 ( MacBookや MacBook Pro) を販売したことになるそうだ
さらに、1月における製造予定台数が増えていることから、IntelCore i5 を搭載した MacBook Pro が発表されるのは間違いなさそうだ。すでに、一部関係者にメールで プロモーションが告知されたということもあり、なお期待が高まる。
安定したトラブルの少ない MacBook Pro を購入したいという方、カスタマイズをして購入したいという方は、今のうちに Apple Online Storeで購入することをオススメする。
Posted by kodawarisan at 08:39
2010年01月13日
AUGM in Osaka / Jan. 2010 のご案内
AUGM 大阪実行委員会は、以下の要領で AUGM in OSAKA / January 2010 を開催する。
【日時】
2010年1月30日 (土)
12:30~18:30(12:00開場) ※途中入退場可
参加無料です。(二次会は別途有料)
【内容】
12:00 ~ 12:30 開場
12:30 ~ 12:35 オープニング --- AUGM 大阪
12:40 ~ 13:10 データ復元ソフトウェア データレスキュー3のご紹介 --- アイギーク株式会社
13:15 ~ 13:45 新製品 Parallels Desktop 5 for Mac のご紹介 --- 株式会社ラネクシー
休憩 10分
13:55 ~ 14:25 フォーカル映像と iPhone iPod 最新製品のご案内とイン・デップス Turbo 264 AVCHD ビデオデータのアーカイブ、シェアと変換 --- フォーカルポイントコンピュータ株式会社
14:30 ~ 15:00 アクセサリが広げる iPod スタイル --- トリニティ株式会社
休憩 30分
15:30 ~ 16:00 iPhone アプリ実績の紹介 --- 株式会社フィードテイラー
16:05 ~ 16:35 ATOK と Kaspersky のご紹介 --- ジャストシステム株式会社
休憩 10分
16:45 ~ 17:15 製品紹介 --- マイクロソフト株式会社
17:20 ~ 18:00 User Group 活動報告・その他の報告 --- 各 User Group
18:00 ~ 18:30 クロージング --- AUGM 大阪
【二次会】(有料です)
時間:19:00 ~ 21:00
会費:4,500 円程度
店名:厨房開花 柑子家 (こうじや) http://r.gnavi.co.jp/k224400/
住所:大阪市福島区福島 7-6-6
電話:06-6451-0090
事前登録 (二次会も含む) はこちらから >> 事前登録フォーム
Posted by kodawarisan at 11:53
Apple Tablet 用パーツ流出?
Apple Tablet 用ではないかという iPhone 用にも似たデザインの10インチサイズのガラスパネル部品画像が公開された
画像は、 iPhone 3G Sでも iPod touch用でもなさそうなデザインだが、画像加工の可能性もある。
Posted by kodawarisan at 06:39
2010年01月12日
Richardのインタビュー、6分10秒に注目の発言
France Telecomのの幹部、Stephane Richardが、Apple Tabletには iSightの機能があることを示唆した。
6分10秒前後のインタビュー部分で、新製品にはWeb Cam が搭載されており、3Gネットワークを利用してビデオ会議ができるというような発言がある。Apple Tabletには、iSightが搭載されているということだろうか。
---
【iSlate = iSpartacus? 】
Posted by kodawarisan at 06:45
2010年01月11日
iPhone にフラッシュ付カメラ
Appleは、次世代 iPhoneにLEDフラッシュ付カメラを搭載する可能性が高い
Appleは、次世代 iPhoneにLUXEON社の LEDフラッシュカメラ技術を採用するようだ。6月開催のWWDCに発表するのではないかと思われる新製品では、5メガピクセルのCMOS センサーとLEDフラッシュ機能で、暗い場所でも鮮明な画像(下記画像参照)を撮影できるようだ。
Posted by kodawarisan at 07:41
2010年01月09日
Apple tablet はアルミのユニボディ
アルミニウム合金の先進加工技術をもつ応華工業株式有限会社が、Apple tablet の筐体の製造を始めるようだ。
応華工業株式有限会社は、2000年からアルミニウム合金の加工技術を導入、 MacBook Airのユニボディを製造、その技術で iMacや MacBook Proの筐体パーツの製造を行ってきた。応華工業株式有限会社は、2月からApple tablet の筐体を製造を始めるようだ。また、TPK Solutionsは、10インチから11インチサイズのタッチスクリーンパーツを製造する。これは、Apple tablet 用のパーツらしい。
ここ数日、数社からタブレット型携帯端末の発表があり、27日のAppleの発表に期待が高まる。発売時期は、春ごろになると予想されている。
Posted by kodawarisan at 08:37
2010年01月08日
Intel が Core i7、Core i5、Core i3を正式発表
32nmプロセスで製造される初のプロッセッサとなる新たなCoreシリーズ製品として、ClarkdaleとArrandaleを正式発表した。
モバイル向けの製品ラインナップは、Core i7-620M、Core i7-620LM、Core i7-620UM、Core i7-640LM、Core i7-640UM、Core i5-430M、Core i5-520M、Core i5-520UM、Core i5-540M、Core i3-330MとCore i3-350Mの11モデル。
さて、Appleがこの製品をどのタイミングで MacBook Proシリーズに採用するかだ。現行モデルは、昨年の6月にアップデートされたことから、春ごろには新製品の発表となるのだろうか。
Posted by kodawarisan at 18:32
2010年01月07日
No Intel Inside
Apple は、新製品の Tablet には、IntelのAtomプロセッサは採用されず、P A Semiのプロセッサを搭載しているそうだ
P.A. Semiといえば、昨年4月にAppleが2億7800万ドルで買収した会社である。Appleが IntelのAtomプロジェクトにはのらず、独自でモバイル用プロセッサの開発を目指した最初のモデルとなるのかもしれない。
---
Apple Online Store
Posted by kodawarisan at 06:44
2010年01月06日
iPhoneでホッカホカ
この寒い季節、 iPhoneがカイロになったら便利かもというジョークアプリがApp Store に登録された
iPhoneをカイロに変身させてくれるのは、Pocket Heat 。表示される画像も何だかとても暖かそう。ほんわりと温もりを感じる程度にしか暖まらないのかと思ったら、それが結構な熱さまで温度が上がるではないか。これは、 iPhoneのCPUにガンガン負荷をかけて発熱させてくれるアプリで、気をつけないとバッテリー残量があっという間に赤表示になる。
暖まりすぎたら、今度はクールダウンに最適なBlower を使ってみよう。 iPhoneに表示されたサーキュレータが回りだし、 iPhoneのスピーカー部分から風がでてくるのだ。もちろん、ボリュームを最大にすると、出てくる風も強く、机上のホコリが飛び散るくらいだ。この風でクールダウンできるかどうかは気持ち次第。
Pocket Heat もBlower も過度な期待はしないように、あくまでもジョークとしてダウンロードしておきたいアプリだ。
Posted by kodawarisan at 16:12
iSlate = iSpartacus?
iSlate とされる Apple tablet が10万円もしたら、iSpartacus になる
なぜ iSlate が iSpartacus なのか。
Spartacusとは、Appleが20周年記念として発売したMac「Twentieth Anniversary Macintosh (TAM)」の開発コードネームだ。 1996年、全世界で限定10,000台のみ発売され、価格は888,000円だった。しかし、あまりにも高価すぎて、販売台数が延びず、秋葉原で20万円前後で販売する店もあった。
さて、27日に発表され、春には販売されると予想されている iSlate の価格は?
現在、5万円とも7万円とも予想されているが、もし MacBookと同価格帯で10万円もするのであれば、まさに Spartacus 状態になるのではないかと心配する記事がある。携帯端末としては、 iPod touchより少々高めの5万円前後が妥当ではないだろうか。 iSpartacus とはならないような価格で革新的な製品を期待している。
Posted by kodawarisan at 08:59
2010年01月05日
スペシャルイベントは27日?
Appleが1月26日に米国サンフランシスコにあるYerba Buena Centerで開催を予定しているとされるスペシャルイベントは、実は26日ではなく27日でだという。
このイベントで発表される可能性が高い製品は、iSlateだといわれているタブレット型、iPhone 4.0 SDK、 Mac Proと MacBook Proシリーズだろう。
Posted by kodawarisan at 06:47
2010年01月04日
2.26GHz Core 2 Duo 搭載 iSlate とは?
もちろんニセモノの製品仕様書だろうが、2.26GHzで120GBのシリアルATA搭載とはなんとも心強い。
1月26日のイベントでの発表が予想されるApple tablet、巷では iSlate だとされている新製品の仕様書らしき画像がリークされた。しかし、このサイズでアルミユニボディだと MacBook Airと変わらない重さだろう。
Posted by kodawarisan at 14:41
2010年01月02日
アップルストア福袋 2010 バラし【更新】
深夜の行列は、始発電車が動き出したことには100人以上になり、 Apple Store, Shinsaibashiで用意された120個の福袋は、8時の整理券配布と同時に完売した。
アップルストア福袋 2010 の中身はこれだ! iPod nanoと iPodアクセサリなどが入った総額5万円を超える製品が入っていた。今回は福袋限定として、絵馬デザインの パワーサポート シリコーンジャケット もタグが赤いオリジナルデザインの Incase Nylon Compact Backpack に入っていた。

Photo by じゃぃぁω
大当たりの 13インチMacBook Proを手にしたのは、まゆさん。
今日の初売りには、福袋とMacを買いにきたそうだ。福袋を購入して、スタッフとMacを買う相談をしていたらなんと当たっていたという強運者。「信じられない。」と大喜びだった。
Photo by Libre
Apple Store, Shinsaibashi では3-4個の大当たりが用意されたようだが、10時現在1台の 13インチMacBook Proしか当たっていない。店内ではスタッフが福袋の中をもう一度確認するように案内しているが、そのまま帰宅した購入者もいるようだ。福袋購入者は、大当たりの引換券が入っていないか、もう一度確認した方が良いだろう。
---
【恒例となったアップルストア前の徹夜行列 】
Posted by kodawarisan at 09:26
恒例となったアップルストア前の徹夜行列
午前2時、気温2.5℃の心斎橋のストア前には45人ほどの徹夜組の行列ができていた。
行列の先頭の女性は午後10時から列をつくったという。 Apple Online Storeでの先行販売がなかった為か、例年よりも行列は長い。
KODAWARISAN恒例(?)、今年の差し入れは「けんちん汁」。1時間ほど前、連絡を受けたとき35名だったが、多めに用意しておいてよかった。
明日、福袋のレポートを公開する。
---
【福袋の中身も予想 Apple Store初売りの行列を見た】
【全国のアップルストア前に徹夜の行列 】
Posted by kodawarisan at 03:08
2010年01月01日
2010年、新しい年がはじまりました
新年あけましておめでとうございます。
新しい年、2010年がはまりました。
今年もKODAWARISANは、読者のみなさまにさまざまな情報をいち早くお届けします。
本年もよろしくお願いいたします。
2010年新春
KODAWARISAN
Posted by kodawarisan at 00:00
|
|
Copyright KODAWARISAN
All rights reserved