Main
| 2009年08月 »
2009年07月31日
Time Capsule 2TBモデル発表【更新】
Appleは、 Time Capsule に内蔵されたハードディスク容量を最大2TB にアップグレードした。
これまで、 Time Capsule には、500MBまたは、1TBのハードディスクが内蔵されていたが、新しいモデルは 2TBと1TB (値下げ) になった。
ハワイのロイアルハワイアンセンターにある Apple Storeでは、新しい Time Capsule は、30日現在入荷しておらず、2-3日中に入荷予定とのこと。滞在中にゲットできればバラしレポートの予定。
Posted by kodawarisan at 17:24
2009年07月30日
初めて復帰した Steve の姿が撮影された
Apple 本社の駐車場を二人で歩く Steve と Ive の姿が撮影された。
iPhone 3G Sで撮影された画像からは、Steve のオーラが消えていたのは残念だ。移植手術の後、免疫抑制剤などで体力的にもかなり衰弱している様子が伺える。
Posted by kodawarisan at 11:52
2009年07月29日
次世代の iPod touch/iPod nano のカメラはムビー撮影できる?
新しい iPod touch/i iPod nano用のシリコンケース型から、カメラの横にマイクが搭載されていることがわかる。
カメラとマイクが搭載されるのであれば、次世代の iPod touch/i iPod nanoでは、動画撮影が可能となる。
---
今、 整備済iPodがお買い得。
Posted by kodawarisan at 06:39
2009年07月28日
噂の新デバイスは、iTablet だった
Appleが来月にも新しい iTunes Store のサービスとともに発表するのは iTablet だそうだ。
すでに製造がはじまったとも言われていたまったく新しいデバイス、タブレットMac は、iTablet だそうだ。 MacBookファミリーというより、 iPod touchの上位モデル的な存在となりそうだ。9月に予定されているスペシャルイベントで、大手音楽レーベル各社と開発に取り組んでいる新しいデジタルアルバムのために用意される新デバイスが iTablet ということなのだ。ただし、iTablet は製品名ではなく、台湾の製造メーカーの仮称である可能性もある。
Posted by kodawarisan at 20:44
パスワードロックは気休め?
iPhone 3G/S のパスワードロックだけでは安心できないことが証明された。
公開された動画を見ると、パスワードロックが簡単に解除され、ユーザ自身の iPhone 3GS であるかのごとく使われてしまうのがわかる。もちろん、専門知識がなければ一般のユーザができる操作ではないのだが、紛失して、不幸にもハッカーの手元に届いたことを想像するとゾッとする。
さて、パスワードロックが安全でないのであれば、どのようにして iPhone 3G/S のデータを保護すれば良いのだろうか。
大切なデータを保存しておかないことが一番。
しかし、それは非現実的なことである。それには MobileMe の遠隔消去機能が使うと良い。 iPhone 3GS を紛失したと思ったら即座に遠隔操作で初期設定に戻そう。もちろん、見つかったときにはバックアップから簡単にもとの環境が復元できるので安心なのだ。
---
【Information Week】
Posted by kodawarisan at 08:59
2009年07月26日
美しい3Dデザインの新しい QuickTime アイコン
MacOS X 10.6 Snow Leopardの最新版がリークされた。
中でも QuickTime 10 のアイコンは、これまで以上に美しい3Dデザインだ。
また、Exposeの画面展開は、これまでの2,4…画面とは違い、より使いやすくなっているようだ。 Mac OS X v10.6 Snow Leopardの発売予定は、9月となっている。
---
Mac OS X v10.5 Leopard
Posted by kodawarisan at 21:03
2009年07月25日
タブレット型 Mac は来年までお預け?
なかなか発表されない待望のタブレット型 Mac は、2010年まで発表されることないようだ。
Appleは、台湾のOEMメーカーに10インチスクリーン搭載のタブレット型 Mac を発注しているということだったが、これは製品ではなく、試作機を発注していたのではないだろうか。
Appleは、 iPod touchと MacBookの製品間を埋めるべく新製品を開発しているのは確実。今大人気の NetBook を否定しているAppleは同様の製品を出すことはないだろう。しかし、 iPhone 3G Sや iPod touchでは、役不足と不満をもつユーザも多いことは確か。10インチスクリーンのタブレット型 Mac、いや、「Mac」ではなく iPodファミリーとして発表される可能性が高い。
---
【Apple Insider 】
Posted by kodawarisan at 07:31
2009年07月24日
Oops!、リクエストのページがない
Appleのサイトでは、ページが存在しないときに "File not found" とは表示されない。
Appleのサイトでは通常、 "Hmm, the page you’re looking for can’t be found. (お探しのページが見つかりません。)" と表示されるが、 Apple Storeが準備中になっているとき、Safariのリロードを繰り返していたら、"Oops! "と表示された。Appleのサイトでは、他にも様々な表示がありそうだ。
Posted by kodawarisan at 09:08
2009年07月23日
新しい Final Cut Studioリリース
Appleは、100以上の新しい機能が加わった Final Cut Studioを発表した。
新しい Final Cut Studioは、本日よりオンラインの Apple Storeで販売される。
Posted by kodawarisan at 22:11
カメラ搭載モデル iPod touchとiPod nano用ケースがズラリ【更新】
本体が発表される前なのに、カメラ搭載モデルの iPod touchと iPod nano用ケースがリークされた。
これで、次世代モデルの iPod touchと iPod nanoにカメラが搭載されることは確実だろう。ただし、本体のデザインに変更がないのは残念かな。
---
【Cult of Mac】
Posted by kodawarisan at 17:54
iPhone 3G/GSのパッケージが米国特許に登録された
購入したばかりのパッケージを開けるときのワクワク感、Appleはパッケージデザインも米国特許に登録していた。
MacBook Airで初めて採用されたパッケージ。上蓋と下箱が分離しているコンパクトなデザインではあるが、ずっしりと重い高級感の漂う黒いパッケージだった(現行モデルは、 13インチMacBook Proと同じデザインの白いパッケージ)。同じデザインのパッケージが、 iPhone 3G/GSにも採用されている。
4つのパーツで構成されたパッケージは、シンプルだがユーザにパッケージを開けるときのワクワク感を与えてくれる。このパッケージのデザインの細部にわたるまで、Appleは米国特許に登録申請していたのだ。
---
【Steve Jobs, inventor of the iPhone packaging box!】
Posted by kodawarisan at 10:24
2009年07月22日
第4世代 iPhone の試作機が行方不明
iPhone 3G Sを製造している Foxconn 社の社員が、Appleに送付する第4世代の iPhone 試作機を1台紛失していたそうだ。
事件が起こったのは先週、 iPhone 3G S を製造している Foxconn 社の社員が、Apple に第4世代 iPhone 試作機を16台送付するはずだったが、その内の1台を紛失した。担当したのは25歳の男性社員で、彼は事件発生後に自殺してしまったそうだ。徹底した秘密主義の Apple だけに、紛失された1台の試作機の行方をめぐって Foxconn 社の対応に行き過ぎだったのかもしれない。
---
【cnet】
Posted by kodawarisan at 10:36
2009年07月21日
iPod touchにカメラとマイク搭載か?
次世代の iPod touch には、カメラとマイクが搭載される可能性が高そうだ。
カメラ搭載については、サードパーティ製のケースにカメラレンズの穴があることから予想されていることだが、マイクも搭載されることで、次世代の iPod touch は WiFiを利用したボイスコミュニケーションデバイスとなるのだろう。
---
【wired】
Posted by kodawarisan at 16:51
2009年07月19日
月曜日に新製品発表か?
Appleが20日に新しい iPod ファミリー製品を発表するかもしれないという。
iPod 製品とは、カメラ搭載の iPod nano、それとも iPod touchだろうか。 Apple Storeの担当者が、新製品発表の準備ため20日まで連絡が取れないというメールが根拠だそうだ。
---
【Hard Mac】
Posted by kodawarisan at 08:30
2009年07月18日
1983年、iPhoneもiPod、Macintoshすらなかった
Appleは、最新のパーソナルコンピュータの Lisa を9995ドルで販売していた時代があった。
1983年、 iPhone 3G Sも iPod、Macintoshすらなかった時代、オンラインの Apple Storeがあったら、まさにこんなページが存在したのだろうか。
Posted by kodawarisan at 07:22
2009年07月17日
iMovie 8.0.4 リリース
Appleは、iPhone 3GS で撮影した動画に関する不具合を修正した iMovie 8.0.4を公開した。
iMovie 8.0.4 へのアップデータは、ソフトウェアアップデートからダウンロードできる。
Posted by kodawarisan at 09:01
2009年07月16日
Foxconn から Quanta へ
Appleは、2010年までにMacBookシリーズ製品の組み立てをQuanta社へ移行するようだ。
現在、ユニボディーのMacBookファミリー( 13インチMacBook Pro、 15インチ MacBook Pro、 17インチMacBook Pro)は、Foxconn 社が受託製造をしている。しかし、Appleは生産コストや品質の問題から順次Quanta社へ切り替えていくようだ。
Foxconn 社から Quanta 社へ代わることで、コストが下がって品質が粗悪なものになるということはなさそうだが、製品の価格に反映されるかどうかはわからない。今後、Foxconn 社は Dell、Asustek、Hewlett-PackardなどのOEM製品を製造していくそうだ。
---
【DigiTimes】
Posted by kodawarisan at 12:01
iTunes 8.2.1 リリース
Appleは、Palm Pre をシンクできなくした iTunes 8.2 のアップデートをリリースした。
iTunes 8.2 は、iPhone 3.0 ソフトウェア・アップデートをインストールした iPhone または iPod touch に対応、iTunes 8.2 では、アクセシビリティに関する多くの点が改善され、不具合が修正された。
iTunes 8.2.1 では、多くの重要な不具合が修正され、アップルのデバイスの検証に関する問題が解決されていると案内されているが、実は、Palm Pre に関する修正が主だったかもしれない。
Posted by kodawarisan at 11:33
2009年07月15日
iPhone 3G で Win95
ロシアの開発者が、Windows 95 を iPhone 3G 上で動作させたデモを公開した。
起動時間に10分、カーソルの動きもギクシャク、まったく実用性はなさそうだが、話題としては面白い。
---
【GooDiPhone】
Posted by kodawarisan at 09:27
Apple In-Ear Headphonesが新しくなった
Appleは、 Apple In-Ear Headphones with Remote and Micのプラグ部分のパーツをラバーから樹脂に変更した。
 【Apple Insider】
変更があった Apple In-Ear Headphones with Remote and Micのプラグ部分(画像上)は、旧ラバー素材(画像下)の方が汚れは目立つが割れることはない。樹脂製になったことで、コストが削減されたというところだろうか。
---
【Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic の出荷はじまる 】
Posted by kodawarisan at 06:22
2009年07月14日
10月に噂のタブレット型 Mac 発表?
Appleは、台湾のOEMメーカーに10インチスクリーン搭載のタブレット型 Mac を発注し、800ドルで10月にも発表するようだ。
MacBookファミリーの新しい Mac として発表されるのか、 iPod touchのワイドスクリーン版として発表されるのかによって、新しいタブレット型 Mac の仕様が大きく異なる。さて、どうなるか、楽しみだ。
ただし、Appleは2010年まで発表する予定はないと言う話もあるので、製造が10月に始まり、発表は2010年1月の可能性がある。
---
【台北報導】
Posted by kodawarisan at 06:50
2009年07月11日
MBPファミリーにSDメモリカードスロットが搭載された理由
近い将来、Appleには MacBook Pro の光学ドライブをオプションとする計画があるのだ。
13インチMacBook Proと 15インチ MacBook ProにSDメモリカードスロットが搭載されている。このSDメモリカードスロットは、ExpressCard がコンシューマではあまり利用されていなかったことから、デジカメの画像ファイルをiPhotoへ読み込ませるのに便利という理由で採用された。しかし、実はそうではないのではという記事があった。
Appleには、将来的に MacBook Pro の光学ドライブをオプションとする計画があるのだという。事実、SDメモリカードスロットから Mac OS X v10.5 Leopard を起動することは可能なのだ(公式には発表されていない)。
 すでに、 MacBook Air では、光学ドライブは内蔵されておらず、 MacBook Air SuperDrive がオプションで販売されている。
Appleの考えは、一般的にユーザが光学ドライブを使う頻度は低く、システムやアプリケーションをインストールする意外は、内蔵されていなくても何ら問題がないということだ。さらに、リモートディスク機能で光学ドライブレスが可能となったのだ。
MacBook Pro の光学ドライブを取り外せば、 MacBook Airのように薄くて軽いノートの開発が可能となるので、SDメモリカードスロット搭載の意味は大きい。
Posted by kodawarisan at 07:37
2009年07月10日
MacBook Airと同じSSDがXServeにも内蔵
Xserve のオプションで 128GB SSD を選択したら、OS起動用ドライブ用として1.8インチサイズ SSD が内蔵されていた。
「128GB SSDでは1W以下の電力しか消費しません(通常の回転式ドライブでは12~18Wを消費)…。」と Apple Storeのサイトには記載されているが、 MacBook Airに内蔵されているものと同じ1.8インチサイズとは書かれていない。
Posted by kodawarisan at 15:06
2009年07月09日
Paul、巨大 iPod nano が届く
Paul Smith が、誕生日のプレゼントにピンクの大きな iPod nano を Jonathan Ive から贈られたそうだ
さて、この巨大な iPod nano は、モックではなく動くのだろうか。
---
【Paul Smith】
Posted by kodawarisan at 06:46
Safari 4.0.2 リリース
Appleは、Safari 4.0.2 アップデートをリリースした。
このアップデートには、Nitro JavaScript エンジンの安定性の向上、互換性、およびセキュリティに対する改善が含まれており、すべての Safari ユーザにアップデートをすすめている。
Posted by kodawarisan at 06:29
2009年07月08日
ハードディスクの供給不足で13インチMBPに出荷の遅れ
オンライン Apple Storeでは、 13インチMacBook Pro 2.53GHzモデルの出荷予定が7-10営業日となっている。
13インチMacBook Proは、MacBook Pro ファミリーの中でも、最も人気モデルである。特に、2.53GHzモデルに人気が集中していることから、内蔵されている250GB ハードディスクの不足による出荷遅れが発生しているようだ。
Apple Storeで、250GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm を選択しない場合、カスタマイズモデルでも通常出荷の24時間以内と表示されている。
Posted by kodawarisan at 15:02
古くなったiPodを持って、Apple Storeへ行こう
Apple Storeでは、新品の iPod を10%オフで購入できる iPodリサイクルプログラムを実施している。
Apple Storeは、無料のiPodリサイクルで、環境に優しい廃棄を実施している。古くなったiPodを持って、 Apple Storeに行くと、新品の iPodが10%割引で購入できる。
10%割引対象製品: iPod shuffle、 iPod nano、 iPod touch、 iPod
---
【iPodリサイクルプログラム】
Posted by kodawarisan at 09:34
2009年07月07日
App Storeが一周年
ゲームや役立つアプリがダウンロードできるApp Storeが誕生して1年になる。
App Storeでは、1周年を祝ってスタッフがおすすめのアプリケーションを紹介している。
今のところ、キャンペーンなど特別な告知はされていない。
---
Apple Store
Posted by kodawarisan at 16:15
iPhone 3GS ビデオガイド
Appleは、スピードと性能が iPhone 3Gと比べて最大2倍高速化した iPhone 3G S のビデオガイドを公開した。
ビデオガイドは16分もある長編だが、これから iPhone 3G S を購入しようと検討している人だけでなく、ユーザも見る価値は十分ある内容だ。また、内容は同じだが、他国バージョンもおもしろい。日本以外のAppleサイトを見てみるのもよいだろう。
---
iPhoneアクセサリ
Posted by kodawarisan at 14:05
iPhone と iPod touch にマイクロプロジェクター搭載
台湾のFoxlink社が、 iPhone 3GS や iPod touch に搭載可能な小型のプロジェクターを開発しているようだ。
現在、名刺サイズの小型プロジェクターとして Optoma pocket projector PK 101が人気製品だが、 iPhone 3GS や iPod touch にプロジェクター機能が内蔵されれば、プレゼンマシンとしてビジネスマンに最適なアイテムとなる。
---
【DigiTimes】
Posted by kodawarisan at 00:00
2009年07月06日
iPod touch と iPod nano にカメラ搭載か
次世代の iPod touch と iPod nano 用とされるサードパーティ製のケースにカメラの穴らしきものがある。
iPod touch と iPod nano にカメラが搭載されるのではという噂は以前からある。来月にも次世代の iPod touch と iPod nano など、 iPod ファミリーのアップデートが、Steve の正式復帰イベントで発表される可能性もあるので、このケースの信憑性は高そうだ。
---
iPodアクセサリ
Posted by kodawarisan at 18:44
iPhoneに過熱の問題
Appleは、 iPhone 3G S が使用中に過熱するというユーザからの報告に同製品に過熱の問題が生じる場合があることを認めた。
Appleは、 iPhone 3G S が低温または高温の状態で、バッテリー駆動時間が短くなる可能性や、一時的に正しく動作しなくなる可能性があるとしている。また、車の中に置くなど、高温な場所に置くこと避けるように案内している。
しかし、これは iPhone 3G S に限ったことではない。他社の携帯電話でも同じことだと思う。 iPhone 3G S ユーザは、少々過剰に反応しすぎてはいないだろうか。ただし、ケース( iPhone アクセサリー)に入ったままの充電は注意した方が良いだろう。
---
【eWeek】
Posted by kodawarisan at 18:17
2009年07月04日
完璧なまで秘密主義のアップル
Appleの製品開発に関する秘密主義は良く知られているが、社員も知らないことばかりだそうだ。
ディズニーランドでは、誰がミッキーマウスの着ぐるみの中に入っているのかは同僚や親しい友人に口外してはいけないらしい。Appleでは、誰が新製品の開発プロジェクトチームに参加しているかを同僚に話すことは禁じられているそうだ。また、新製品発表前になると、情報が漏れないようさらに厳しくなる。
以前、Apple社員(現在は退職している)であった友人から、チタン製 PowerBook G4 の筐体にとんでもないチップセットが搭載されたノートブックをテストしたことを聞いた。パームレストで目玉焼きが焼けるくらい発熱していたそうだ。もちろん彼は、その筐体の中がどういうものであるのかは聞かされていなかった。後から思うと、それは Intel 製のチップを搭載した MacBook Pro のテストマシンだったのだ。
NY Times の簡易翻訳
Posted by kodawarisan at 16:38
2009年07月03日
MBP (MId 2009) 起動時のノイズ解消法
Appleは、MacBook Pro (Mid 2009) モデルの起動時に、光学ドライブから発生するノイズを解消する方法を公開した。
ノイズが発生しているのは、 13インチMacBook Pro、 15インチ MacBook Pro、 17インチMacBook Proのいずれも最新モデル。起動時とスリープ解除時に光学ドライブからノイズが発生する。これは、ハードウェアの不具合で交換する必要があるものではなく、光学ドライブのリセットを行うことで解消できる。リセット方法は、こちら。また、分かりやすく動画でも説明されている。なお、 MacBookでは,同現象は発生していないそうだ。
Posted by kodawarisan at 14:53
2009年07月02日
iPhone 3GS を買ったらケースも買う
オンラインの Apple Storeでは、80種類ものiPhone 3GS に最適なケース( iPhone アクセサリー)がそろっている。
iPhone 3G Sを買ったらすぐに必要なもの。それは、 iPhone 3G Sをキズから守るケースだろう。オンラインの Apple Storeは、様々な機能を持った数多くのケースを取り揃えている。きっとお気に入りのケースが見つかるだろう。
Posted by kodawarisan at 00:45
2009年07月01日
Appleのサイトへの訪問者数が5571万人を記録
iPhone 3G S の話題で保ちきりだった5月、Appleへのサイト訪問者数は他社パソコンメーカーを大きく離してダントツ1位となった。
2位のHewlett-Packardとは、倍以上上回っているが、Appleが新しい Mac を発表したことで訪問者数が増えたのではなく、携帯電話という家電製品の発表であったところが少々残念だ。 iPhone 3G S も小さなパソコンと理解すれば、Appleファンとしては嬉しいことなのだ。
Posted by kodawarisan at 10:53
iPhoto 8.0.4 アップデートリリース
Appleは、 iLife ’09 (iPhoto) で発生していた問題を解決したアップデートをリリースした。
このアップデートでは、 iLife ’09でまれに発生していた、以前のバージョンで読み込まれた写真に関する全体的な安定性に影響していた問題が解決される。また、誤って表示されていたいくつかの名所旧跡や場所名への参照が修正された。
Posted by kodawarisan at 06:38
|
|
Copyright KODAWARISAN
All rights reserved