« 2008年04月 |
Main
| 2008年06月 »
2008年05月31日
dot Mac が Mobile Me に
.Mac は、新しく生まれ変わりMobile Me となる。
Appleは、WWDC 08 で .Mac の新しいサービスを発表し、名称も Mobile Me に変更するようだ。【TUAW】
昨日リリースされた Mac OS X 10.5.3 Leopard に、.Mac の名称を変更するプログラム情報があり、ほぼ確実のようだ。ただし、その名称が Mobile Me なのかどうかは疑わしい。
マクにその他の情報がまとめて掲載されているので参照するとよいだろう。
Posted by kodawarisan at 07:16
2008年05月30日
Appleストアで 3G iPhone の CM撮影
24時間眠らない5th AvenueのApple Store をクローズして撮影が行われている。【The Life】
木曜日の午後3時から翌日の午前9時までの間クローズされている 5th Avenue Apple Store では、撮影機材が搬入され、ガラスキューブのエントランスがライトアップされているようだ。来週の WWDC 08 開催を前に、3G iPhone のCM、あるいはプレゼン用映像の撮影が行われている可能性がある。
Posted by kodawarisan at 09:20
2008年05月29日
3G iPhone の形がみえてきた
噂の 3G iPhone には、様々なリーク画像があるが、iPhone SDK (build 9M2192, beta 6) に隠されていたアイコンとケースの金型で 3G iPhone のデザインがみえてきた。
iPhone SDK のプログラムの中から発見された 3G iPhone と思われるアイコン画像は、明らかに現行モデルの iPhone とは違う。大きさ、角のアール、スピーカー部分などは、iPhone 用のシリコンケースを販売しているGRIFFIN社の製造工場からリークされたとみられる金型と一致している。おそらく、3G iPhone はこのデザインだろう。
---
【MacRumors】
Apple Store 今週の新製品
Posted by kodawarisan at 11:22
Mac OS X 10.5.3 Update リリース
Appleは、Mac OS X 10.5.3 Leopard アップデートをリリースした。
10.5.3 アップデートは、Mac OS X 10.5.2 Leopard を使用しているすべてのユーザが対象で、 Mac の安定性、互換性、およびセキュリティを向上させるオペレーティングシステムの全般的な修正が含まれている。
---
Mac OS X 10.5.3 Leopard
Mac OS X 10.5.3 Update について
Posted by kodawarisan at 06:33
2008年05月28日
3G iPhone は SOFTBANKから?
3G iPhone は、ドコモからではなくソフトバンクから販売されるかもしれない。【Wireless Watch Japan】
---
SoftBank
Apple Store
Posted by kodawarisan at 12:01
2008年05月27日
3つのカラーから選べる新しい iPhone
3G iPhone には、ライフスタイルにあった3つのカラーが用意されているようだ。【MPM Today】
スタンダードなブラック、シルバーカラーは納得できるが、もう1色は微妙だ。発表されるのはブラックのみではないだろうか。
Posted by kodawarisan at 22:12
MacBook Air でパンをスライス?
世界で最も薄い MacBook Air をナイフの代わりに使ってみた。【MacBidouille】
確かに MacBook Air のパームレストの角は鋭角だ。
とは言っても、パンが切れるのか。
いや、切れるのだ。
どうやらこのユーザは、腕も切ったらしい。
マネはしない方が良いだろう。
Posted by kodawarisan at 17:41
新品の TAM を開封
Appleが創立20周年を記念して発売した Twentieth Anniversary Macintosh の新品が存在した。【TUAW】
1997年4月、当時のAppleコンピュータが、Apple社設立20周年記念モデル「Twentieth Anniversary Macintosh」を全世界で12,000台の限定生産した。12,000台を生産した時点で金型をすべて廃棄してしまって再生産不可能のレア品だった。価格は888,000円だった。
Yahooオークションでは、数万円程度の価格で手に入るが、状態の良いものは少ない。今回のように新品未開封は、超レア品だろう。
【主な仕様】
CPU : PowerPC 603e 250MHz 二次キャッシュ 256KB
メモリ : 標準32MB、最大128MB
内蔵デバイス : 2GB HDD、1.4MB FDD、縦型CD-ROMドライブ
ディスプレイ : 12.1インチTFT液晶ディスプレイ(800×600ドット、ビデオメモリ2MB)
マルチメディア機能 : BOSE社製Acoustimassサウンドシステム、テレビ/FMラジオチューナー、S-Video入力
通信機能 : 33.6kbps GeoPortモデム機能内蔵
OS : Mac OS 7.6.1
付属ソフト : Apple Internetスタータキット、クラリスワークス4.0など
---
Welcome to Apple Store
Posted by kodawarisan at 13:41
2008年05月26日
MBAに256GBのSSD内蔵モデル登場か?
SAMSUNG製256GB SSDを搭載したMacBook Air が年内に発表されるかも知れない。【Apple Insider】
  
MacBook Air には、64GBのSAMSUNG製SSDが採用されているが、夏頃までには128GBモデルが登場しそうだ。そして、年内には256GBモデルがCTOで選択可能となるかも知れない。そうなると、価格が気になるところだが、128GBモデルで現行モデルと同価格帯、256GBモデルでプラス10万円くらいになるのではないかと予想している。
---
MacBook Air バラし
Posted by kodawarisan at 15:21
2008年05月25日
すでに 3G iPhone は北米に到着している。【更新】
台湾の iPhone 製造メーカーから合計188個ものコンテナが出荷されていた。【9to5Mac】
iPhone を製造している台湾 Hon Hai Precision社と Quanta Computer社は、米国Appleの契約倉庫会社に向けて “electric computers.” と記載された188個ものコンテナを納品していたようだ。先週には、504カートン、総重量7140 kgもの貨物が到着している。どうやら、発表を待つ 3G iPhone がその時を待っているらしい。
【更新】
この貨物、iPhoneのみだとすれば少々多すぎるようで、他の新しい製品が含まれているのかもしれないという。
WWDC 08 で発表される予定の製品だそうだ。噂の Tablet 型 Mac か、時期的には早くもないような気がする。
---
Apple Store 今週の新製品
Posted by kodawarisan at 07:25
2008年05月24日
今年秋、Apple tablet 登場か?
Intel Atom プロセッサー搭載、噂の Tablet 型 Mac が Appleから発表される可能性が高いようだ。【ZDnet】
すでに Tablet 型 Mac としては、 Axiotron から MacBook を改造したModbook™ が発売されている。
Posted by kodawarisan at 07:32
2008年05月23日
iPodが買える自動販売機が400店舗に設置
米国のデパートMacy'sは、ZoomSystems製の自動販売機 "e-Spot" を、米国内約800店舗の半数以上に導入すると発表した。【biz.yahoo!】
e-Spotでは、iPod 、キヤノンのデジタルカメラ & ビデオ などを購入できる。レジに並ぶ必要がなく、好きなときに買えることから、オンライン販売と違い、試験導入から利用者が増加しているようだ。
国内にもiPod が購入できる自動販売機があってもよさそうだ。最初に設置されるのは、秋葉原チチブ電機横だとどうだろう。おでん缶買うついでにiPod shuffle を買う。
Posted by kodawarisan at 09:24
2008年05月22日
MacBook にiWork'08などアプリケーションCTOモデル登場
オンラインApple Store では、MacBook を注文時にアプリケーションのインストールモデルが選べるサービス をはじめた。
プレインストールが選択できるアプリケションは、iWork '08 、Final Cut Express 4.0 、Aperture 2 、Logic Express 8 となっている。

---
MacBook
Apple Storeへ
Posted by kodawarisan at 16:45
すべてのMacBookがバックライトLEDディスプレイを搭載
Appleは、2009年にはすべてのMacBookにバックライトLEDディスプレイを搭載するようだ。【DIGITIMES】
MacBook Pro とMacBook Air のみに搭載されているバックライトLEDディスプレイは、2009年までに、すべてのMacBook に搭載される。
AppleにバックライトLEDディスプレイを供給している台湾のKenmos Technology 社は、2008年中に2007年の5倍ものバックライトLEDディスプレイを供給するようだ。
Posted by kodawarisan at 06:28
2008年05月20日
マックブックエラー
MacBook Air にも同じファンクションキーが 2つあるエラー品があった。
先日、MacBook にF12キーが2つある珍しいエラー品を紹介したが、今回は、MacBook Air だ。
エラー品の MacBook Air には、F10のキーが2つあり、F11キーがない。前回同様、店頭展示されていたモデルで見つかった。
Photo by Marshal Banana
---
MacBook Air Disassembled
MBAの過発熱はサーマルペーストが原因
Posted by kodawarisan at 06:42
早くも 3G iPhone 用シリコンケース登場
まだデザインも発売日も明らかになっていない 3G iPhone 用のシリコンケース”EXO Mask”が発売された。

3G iPhone 用のシリコンケース”EXO Mask”の販売をはじめたのは XSKN 社で、ケースのデザインから現在発売されている iPhone とは、厚み、Dockコネクタ部分の形状などとは違うことがわかる。
新しいデザインの iPod nano (3rd generation) が発売される前にも、専用シリコンケースが先行して販売されたことがあった。今回のシリコンケースも、新しい 3G iPhone 用にデザインされたものかもしれない。
Posted by kodawarisan at 05:54
2008年05月19日
ドコモ、3G iPhone 発表か?
NTT ドコモから 3G iPhone 発売に関する何らかの発表があるようだ。【unwiredview】
アジア圏で発売される新しい 3G iPhone のリストになかなか出てこない韓国と日本だが、韓国 Telecom FreetelとNTTドコモから、まもなく3G iPhone 発売に関する公式アナウンスがあるようだ。
国内での販売はApple Store とdocomo店頭か。
なお、NTTドコモは27日に新製品発表会を行うようだ。【ITmedia】
---
iPhone Black とは
Posted by kodawarisan at 17:00
2008年05月18日
新しい MacBook にWiFi/WiMAX コンボカード搭載
Intel 5350 WiFi/WiMAXコンボカードが、MacBook 、MacBook Pro のアップデートで搭載される可能性があるようだ。【GIZMODO】

---
FCC
WiMAX
Posted by kodawarisan at 16:14
2008年05月16日
新しいMacBook の発表は7月以降
AU Optronics Corp は、新しいMacBook 用と思われる液晶パネルの製造をAppleから発注されたようだ。【MarketWatch】
液晶パネルの出荷時期は今年の7月以降、新しいMacBook は、7月から9月に発表される可能性が高い。
今回は、デザインも一新され、シルバーのアルミ筐体、MacBook Air に近いデザインで発表されると予想されている。
Posted by kodawarisan at 23:15
バッテリ充電に便利なアイテム "U-Charge"
FastMac が、MacBook や MacBook Pro 、PowerBook用のリチウムポリマーバッテリー を直接充電できるケーブル "U-Charge"を発表した。【FastMac】
出張先のホテルで、予備のリチウムポリマーバッテリー を充電するには、本体にセットして充電する必要があるが、これを使うと本体内蔵と予備のリチウムポリマーバッテリー を翌朝までにフル充電できる。
現在のところ、国内での販売については不明だが、便利なアイテムなので輸入販売しても欲しい製品だ。
【ZDNet】
-対象製品-
iBook G3 12-inch、iBook G4 12-inch、MacBook 13-inch、MacBook Pro 15-inch、MacBook Pro 17-inch、PowerBook G3 Bronze (Lombard)、PowerBook G3 Pismo、PowerBook G4 12-inch、PowerBook G4 15-inch、PowerBook G4 17-inch
Posted by kodawarisan at 09:07
2008年05月15日
Apple Store 欲しいことも、学びたいことも
直営店 Apple Store のサイトデザインが新しくなった。【Apple Store】
Apple Storeのスタッフ、プログラム、サービスをビデオで紹介した「Apple Storeへようこそ」がおもしろい。
サイトデザインが新しくなったことで、MacBook Air の各店舗における在庫状況を表示していたページがなくなった。すでに出荷されてから3ヶ月以上、どこの店舗でも在庫があり、すぐに手に入るからだろう。
MacBook Air のUSキーモデルが人気なのか、店舗ではUSキーに交換されたモデルも用意されている。
Posted by kodawarisan at 11:37
ワイドスクリーン搭載の iPhone とは
Appleは Intel Atom プロセッサを搭載した新しい iPhone、あるいはMini-tablet PCを発表するかもしれない。【zdnet】
Intel Germany の Schwaderer CEO が、同社の創立40周年イベントの中で、Intel Atom プロセッサを搭載した新しい iPhone をAppleが開発しているということを明らかにしたようだ。
この新しい iPhone は、720x480サイズのワイドスクリーンを採用した製品で、3G iPhone とは違う新しいデバイスのようだ。来月開催される WWDC 08 で発表される新製品は、3G iPhone ではなく、このMini-tablet PCかも知れない。ワイドスクリーンと言っても、ここまで大きくはない。
欧米では、すでに Apple Store で iPhone の購入ができない状況となっており、WWDC 08 開催までこの状況が続くとは思えない。今月中に新しい 3G iPhone が発表される可能性が高い。
---
iPhone販売終了?
iPhone Black とは
Posted by kodawarisan at 10:10
WWDC 08 のチケット完売
Appleは、6月9日から米国サンフランシスコで開催されるWWDC 2008 の参加チケットの購入 ができなくなったことを案内した。【Apple】
WWDC の歴史の中で初めてのことだそうだ。3G iPhone の発表、さらに、新型のタブレットPC発表の噂もあり、これまでになく関心が深い。
Posted by kodawarisan at 06:34
2008年05月13日
Time Machine に新しい機能追加
Mac OS X 10.5.3 Leopard に Time Machine の新しい機能として、バッテリー駆動中のTime Capsule へのバックアップ機能が追加される。【Apple Insider】
Mac OS X 10.5.2 Leopard の Time Machine では、Time Capsule へのバックアップが、AC電源接続時のみとなっているが、まもなくリリースされる Mac OS X 10.5.3 Leopard では、MacBook Air 、MacBook Pro 、MacBook が、バッテリー駆動中であっても、バックアップが可能となるようだ。

Posted by kodawarisan at 09:03
iPhone Black とは
AT&Tの iPhone 購入メニューに現れた iPhone Black は、3G iPhone かもしれない。
すでに、欧米では iPhone が購入できない状況となり、今週にも新しい iPhone が発表されてもよい状況だ。
AT&Tの iPhone 購入メニューに現れた iPhone Black は、新しい 3G iPhone が現行モデルの背面がシルバーなデザインから光沢のあるブラックに変更されると噂されていることから、新モデルの製品名である可能性がある。
AT&Tの広報担当者は、自社サイトの更新作業中の空項目であると述べているようだが、なぜ "iPhone Black" なのか、説明がつかない。
3G iPhone は、日本国内に初めて導入される製品であるので注目の製品だ。
---
Apple Store
Posted by kodawarisan at 06:50
2008年05月12日
MacBook が 2.6GHz に?
Appleは、ホットニュースのページに新しい2.6GHzモデル MacBook のバナーを掲載している。
現在販売されている MacBook には、 2.6GHzモデルは存在せず、2.4GHzモデルのみ。バナーがミスでないとすると、まもなく新モデルが発表されるかも知れない。
---
火曜日に新しいMacBookとMacBook Pro発表か?
Posted by kodawarisan at 09:32
2008年05月10日
iPhone販売終了?
米国の Apple Store では、iPhone が購入できなくなっている。
Posted by kodawarisan at 23:12
iPhoneを使った遠隔監視システム
iPhone を使えば、監視用のカメラをコントロールするジョイスティックはもう要らない。【Lextech】
監視システムは、カメラを上下左右やズームアップさせるために手元のジョイスティックをコントロールするのが一般的な方法だが、iPhone を使えばこんなに簡単にできるのか。iPhone だけではなく、iPod touch でも使えそうなこのシステムは、まだまだ開発段階ではあるが、実用化は近いのだろう。
Posted by kodawarisan at 10:57
2008年05月07日
10年前、Steveはジャケットを着ていた
初代 iMac が発表されてから10年、発表のプレゼンでは Steve がジャケットを着ていた。
パソコンの常識を覆した初代 iMac が発表されてから10年となる。ボンダイブルーのスケルトン筐体、その後追加されたキャンディーカラーの iMac は、家電製品にも大きな影響を与えることとなった。
---
<母の日特集> 今年の母の日は、日頃の感謝を込めてMacギフトとiPodギフトで最高のプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。(期間中は、キャンペーン対象商品送料無料、iPod 特製ギフト包装無料、iPod無料刻印サービス実施中。) 5月11日まで
Posted by kodawarisan at 23:55
レアなエラーMacBook【更新】
MacBook に製造ミスと思われるとてもレアー品があった。【マク】
MacBook のF11キーがあるはずのところに、なぜかF12キーが取り付けられ、F12キーが2つある珍しいエラー品だ。製造工程から考えると、キーボード部品が組み立てられる段階からのトップケースのエラー部品で、本体組み立て、完成検査にもスルーした珍しいもの。
このMacBook ユーザは、修理を依頼するようだが、Macコレクターならぜひとも欲しい逸品なのではないだろうか。
秋葉原 Mac・クリエイターズ館の1Fに、このレアなエラーMacBook と同等品が展示されているようだ。(5月9日 by Marshal Banana)
Posted by kodawarisan at 07:55
2008年05月06日
おそらく世界最小のMac
uPC の OQO 上で、Mac OS X 10.5.1 Leopard が動いた。【GIZMODO】
Appleは、世界で最も薄いMacBook Air を発表しましたが、最も小さい Macはまだ発表していません。OQOTalkフォーラムのメンバーが、筐体サイズは142x84x25mm、A4の紙を四つ折にした大きさの OQO で、Mac OS X 10.5.1 Leopard を動かしたのです。実際に起動した動画を見ると、その動作は実用範囲であると思われる。
Posted by kodawarisan at 15:59
かな入力機能が搭載された iPhone 2.0
開発者向けに配布されている iPhone 2.0に日本語入力機能が搭載されていた。【MacRumors】

最新の iPhone 2.0 beta firmware には中国語入力機能とともに、iPod touch にはないかな入力機能も搭載されていたようだ。
気になるのは、「サカア」と入力して、変換候補が「堺」、「世界」はまだしも、「すごう」、「すごい」の変換候補はいかがなものかな。これは、開発者向けのβ版というこでいいのだろう。
Posted by kodawarisan at 09:15
火曜日に新しいMacBookとMacBook Pro発表か?
Appleは恒例の火曜日となる明日、新しいMacBook とMacBook Pro を発表するかもしれない。【Macsimumnews】
詳細は不明だが、信頼できる情報として新しいMacBook とMacBook Pro が発表される予定があるようだ。
Posted by kodawarisan at 00:22
2008年05月04日
BEAMSでiPodを買う
国内のBEAMS店舗は、アップル正規取扱店として iPod 製品の販売を開始している。【BEAMS】
今回取扱いを開始するのは、 iPodの全ラインナップ(iPod touch ・iPod classic ・iPod nano (3rd generation) ・iPod shuffle )。iPod touch をユーザ向けに情報を発信など活用する。さらにWi-Fi環境を解放しているので店舗内でインターネットに接続することができる。
Posted by kodawarisan at 19:15
2008年05月02日
MBAのCPU温度がついに99℃
MacBook Air のプロセッサ温度が99℃を表示した。【NETAFULL】
YouTubeで動画を見ているとMacBook Air のプロセッサの表示温度が99℃となっていたようだ。
これまで 85℃を体験したが、この温度は異常事態だ。MacBook Air の筐体、その他の部品で溶けるようなものはないにしろ、危険温度であることは間違いない。これから暑くなる時期、記録更新となるのか。
---
MBAの過発熱はサーマルペーストが原因
Posted by kodawarisan at 16:46
802.11n で転送レートが不安定な MacBook Air ー その1
最新モデルのApple製品には、IEEE 802.11nドラフト仕様に準拠したAirMac Extremeワイヤレステクノロジーが使われている。MacBook Air とMacBook Pro 、そして新しく発表された iMac がそうだ。これらの製品と Time Capsule をワイヤレスで接続すると理論値は 300Mbps の転送レートという、前世代の 802.11g に比べ最大5倍のデータ転送速度となる。
日本国内では、5GHz の周波数帯域は電波法上の制限により、当初の対応製品では 20MHz のバンド幅(1チャンネル)しか利用できなかった。昨年6月には電波法の一部改正が施行され、同時に使用できるバンド幅が20MHzから40MHzに引き上げられた。これにより、5GHz帯を利用した場合、ピーク帯域の理論値は300Mbpsとなった。
実際に、MacBook Air からその転送レートを確認してみると、「300」とはならないが、「270」と表示された。対応製品であることが確認できたのだ。
しかし、その直後、異常事態が発生した。「270」と表示された転送レートが2桁の表示となってしまったのだ。電波干渉を受けているのか、2.4GHzの周波数帯域ならまだしも、5GHz の周波数帯域ならそう干渉するような家電品や近隣の無線ネットワークもないはずだ。しばらく表示を見ていると、「100」台まで転送レートは回復するが、不安定な状態だ。その次の瞬間、目を疑うような表示が現れた。なんと転送レートが「0」となってしまったのだ。これまで 802.11gを 使用していたときは、転送レートは常に「54」を表示していた。そのレートよりも低い「0」なのだ。
MacBook Air を再起動すると、表示は「270」に戻ったが、すぐに2桁になってしまう。やはり不安定な状態だ。
現在使用している MacBook Air は初期モデルなので不具合を疑い、Apple Store のジーニアスに相談したところ、AirMac部品の不具合が考えられるとのことで、交換修理してもらうこととなった。
修理から戻ってきたMacBook Air を起動、Time Capsule に接続したところ、新しい部品に交換したにもかかわらず、5GHzの周波数帯域での不安定さはまったく改善されていなかった。ただ、2.4GHzの周波数帯域で 802.11n のみを使用した場合の転送レートが「130」と表示され、なぜか非常に安定した結果となった。(次回に続く)
Posted by kodawarisan at 11:30
|
|
Copyright KODAWARISAN
All rights reserved